公開日:2020/06/12
最終更新日:2021/07/02
新型コロナウイルス感染症拡大が「チームに与える影響」とは。4割以上が働き方の変化を実感

サイボウズ株式会社は2020年4月、「新型コロナウイルスが職場のチームに与える影響」に関する調査結果を発表した。実施期間は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響が色濃くなってきた2020年3月19日~22日。対象はチームで働くビジネスパーソン1,030名(リーダー層515名、非リーダー層515名)となっている。この結果から、ワークススタイルがどのように変化しているかを探った。 |
働き方の変化を特に感じているのは部長・課長クラス
まず、今回の新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、チームの働き方に変化があったかを聞いた。その結果、「良い変化」を感じていた人は19%、「悪い変化」を感じていた人は25%で、全体の44%が何らかの変化があったと回答している。

良い変化は「時差通勤」や「テレワーク」の増加
次に「良い影響」を感じている人に、その内容を具体的に尋ねたところ、「時差通勤者の増加」が37.8%でトップ、「テレワーク実施者の増加」が35.2%で続いた。さらに、「今までの会議や打ち合わせの無駄に気付いた」(32.1%)、「チーム内の新たなコミュニケーション手段を得た」(29.6%)などが上位にあがっている。 なお、職位別では「チーム内でテレワークをする人が増えた」が56.7%で最多となった。
課題には「会議の調整が困難」「チーム内のコミュニケーション不足」があがる
一方で、「悪い変化」について具体的な内容を聞くと、最も多かったのが「勤務や会議の調整が困難」(33.3%)、次いで「チームで集まる機会の減少」(30.3%)、「休む人の仕事のカバー」(26.8%)があがった。テレワークや在宅勤務体制へ移行する企業が増加しているなか、遠隔で業務を遂行する上での課題も見えてきているのだろう。

出典:HRプロ編集部 2020/04/28(https://www.hrpro.co.jp/)
The following two tabs change content below.
ManageOZO3編集部
ManageOZO3編集部です。
人事・総務・経理の業務を効率化するためのさまざまなお役立ち情報をお届けします。
最新記事 by ManageOZO3編集部 (全て見る)
- ManageOZO3 3.17.0(パッケージ版・クラウド版)をリリースしました。 - 2019年11月13日
- 11月25日(月) 勤怠管理、プロジェクト工数入力のセミナーを開催します(システムインテグレータ社主催) - 2019年10月30日
- 11月13日(水)〜15日(金) 第4回[関西]HR EXPOにManageOZO3を出展します - 2019年10月22日